外壁シーリングの耐用年数は?打ち直しの費用相場や劣化のサインを解説
- 外壁塗装
外壁シーリングの傷みが気になってきた方の中には「外壁シーリングの耐用年数はどのくらい?」「打ち直しの際の費用相場が知りたい」「DIYで補修できる?」といった疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
外壁シーリング工事とは、外壁のつなぎ目に防水材料を充てんする工事のことです。
シーリングの傷みを放置すると、雨水の浸入やシロアリが発生するリスクは高まり、外壁の劣化を早める恐れがあります。
住宅の寿命を縮めないためには、適切な時期にプロの手による補修工事が必要です。
DIYは不具合や思わぬ事故を招いたり、やり直しになって結果的に出費がかさんだりすることもあるためおすすめできません。
本記事では「外壁シーリングの耐用年数」「劣化のサイン」「工事の費用相場」を解説します。
また、外壁シーリングの補修をお得に依頼するコツも解説します。
外壁のシーリングを適切な時期に補修し住宅を長持ちさせるために、ぜひ最後までお読みください。
目次
外壁シーリングの耐用年数
外壁シーリングの耐用年数は、一般的には5~10年ほどです。
シーリング材の種類によって耐用年数は異なります。
シーリング材はゴムのような弾力性もありますが、紫外線や 気温の変化が原因で年月の経過とともに次第に硬化していきます。
シーリングは日当たりや地域の気温差によって傷みの進行が異なるため、劣化のサインを見逃さないことが大切です。
外壁シーリングの劣化のサイン
外壁シーリングをメンテナンスすべき劣化のサインは以下のとおりです。
・硬化、肉痩せが発生している
・ひび割れ、破断が発生している
・剥離が発生している
外壁シーリングの劣化サインを見逃さず、適切なタイミングで補修しましょう。
硬化、肉痩せが発生している
シーリングは、湿度や温度の変化により収縮を繰り返すうちに弾力性を失い硬化していきます。
さらに年月の経過とともに油分や水分が抜けていき、シーリングの両はじに隙間ができた状態が肉痩せです。
そのまま放置しておくと、できた隙間から雨水が浸入する恐れもあります。
シーリングが硬くなり隙間が確認できたら、メンテナンスを行う時期です。
ひび割れ、破断が発生している
シーリングにひび割れを発見したら、素材の弾力性が失われ始めているサインです。
ひび割れを放置したままでいると、硬化は進み亀裂が入ってしまいます。
亀裂が入ると、真ん中が切れてしまう「破断」が起こります。
破断が起こると外壁そのものの耐久性が損なわれるため、早急なメンテナンスが必要です。
剥離が発生している
シーリングが外壁から剥がれ落ちる「剥離」はシーリングの劣化で最も深刻な状態です。
剥がれ落ちたシーリングの下から外壁の下地が露出し、雨や雪が浸入する恐れもあります。
さらにシロアリの侵入や外壁内部の腐食も想定され、住宅そのものに大きなダメージを与えかねません。
シーリングの剥離が発生したら、一刻も早い補修が必要です。
外壁シーリング工事の工事方法と費用相場
外壁シーリング工事には「打ち直し(打ち替え)」と「打ち増し」の2種類の方法があります。
シーリングの傷み具合によって工事方法が決まるため、業者とよく相談して決めるのがおすすめです。
どちらの工事方法を選ぶかによって費用が異なります。
また、足場代やその他資材など諸経費も発生することを把握しておきましょう。
打ち直し(打ち替え)と打ち増し、それぞれの方法と費用相場を解説していきます。
打ち直し(打ち替え)
打ち直し(打ち替え)とは、既存のシーリングを除去してから新しいシーリング材を充てんする方法のことです。
打ち直しの費用相場は、1メートルあたり700~1,200円となります。
除去費用がかかるため打ち増しよりも費用が高額になりますが、耐久性や防水性は打ち直しの方が高いです。
打ち増し
打ち増しとは、既存のシーリングを除去せずその上からシーリング材を充てんする方法のことです。
打ち増しにかかる費用は1メートル500~1,000円が一般的です。
除去作業がないため打ち直しよりも費用は安価で済みます。
ただしシーリングの傷みが激しい場合、打ち増しでは補修できないケースもあります。
シーリング材が固まらない、すぐに切れる等の不具合が発生するリスクもあるためです。
施工場所によっても適した方法が異なるため、実績豊富な業者と相談して決めると安心です。
外壁シーリング工事でDIYをおすすめしない理由
外壁シーリング工事のDIYをおすすめしない理由は主に4つあります。
・きれいな仕上がりにならないため
・不具合が起こる可能性もあるため
・落下などの危険があるため
・不適切な施工を行ってしまい長持ちしない恐れがあるため
それぞれ詳しく解説します。
きれいな仕上がりにならないため
素人がDIYでシーリング工事を行うと、技術が伴わずきれいに仕上がりません。
一方で技術力が高い塗装業者に頼むと、美しく仕上がり高品質な施工が行われます。
外壁のシーリングは目立つ場所ですので、住宅の美観のためには経験を積んだプロに任せるのがおすすめです。
不具合が起こる可能性もあるため
塗装の知識がない人は、DIYをすると「シーリング材が固まらない」「すぐにひびが入る」等の不具合が起こるリスクも高まります。
シーリング材は外壁材との相性を考慮して選ぶ必要もありますが、一般の方は専門知識がない場合も多いです。
結局はプロにやり直しを依頼することになる可能性が高く、費用や労力が無駄になりかねません。
そうならないためにも、最初から外壁塗装のプロに任せるのがおすすめです。
落下などの危険があるため
DIYで行えるだろうと足場なしで補修しようとすると、落下して大けがをする可能性があり非常に危険です。
また作業効率も悪く、いつまでたっても完了しないということも起こり得ます。
外壁シーリング工事は業者にお任せすることで、安全かつ効率的に施工が行えます。
不適切な施工を行ってしまい長持ちしない恐れがあるため
DIYの場合詳しい塗装知識や経験がなく、誤った方法で塗料を塗ってしまう恐れがあります。
方法を誤ると塗料本来の性能を発揮できず、通常よりも早く不具合が発生するリスクは高まります。
適切に補修しシーリングを長持ちさせるためには、技術と知識を兼ね備えたプロに依頼することが大切です。
シーリングが長持ちすれば、結果的にメンテナンスの頻度を減らせるため出費も節約できます。
外壁シーリングの補修をお得に依頼するコツ
外壁シーリングの補修をお得に依頼するコツは、外壁塗装も同じタイミングで行うことです。
費用そのものはシーリング補修だけを依頼した方が安く済みますが、外壁塗装を同時に行うと足場設置が1回になるからです。
別々で依頼すると足場設置費用が2回分かかるため、別日程で工事する場合と比較してトータル的な補修費用が抑えられます。
外壁シーリングの劣化が見られ補修する必要もあるということは、外壁もメンテナンス時期を迎えている可能性があります。
信頼できる業者に査定してもらい見積書を2パターン出してもらうと、検討するときの材料になるのでおすすめです。
外壁シーリングの補修はプロに相談しよう
外壁シーリングの耐用年数は5~10年が一般的ですが、以下のような劣化サインが見られたら補修のタイミングです。
・硬化、肉痩せが発生している
・ひび割れ、破断が発生している
・剥離が発生している
外壁シーリングのDIYは、落下して大けがをする危険性や塗料の不具合が起こるリスクも高まるためおすすめしません。
外壁シーリングの工事をお得に依頼するには、外壁塗装も同時に行うのがおすすめです。
美しい外観を保つことや安心・安全に補修するために、外壁シーリングのメンテナンスはプロに依頼しましょう。
▼関連記事
外壁塗装の工程を把握し安心して施工に臨もう!生活面での注意点も解説
外壁のコーキングの補修は必要?費用相場と補修方法について詳しく解説