屋根塗装の相場は?費用の内訳や信頼できる業者の探し方を紹介
- 屋根塗装
「屋根塗装の費用相場が知りたい」
「屋根塗装にかかる費用の内訳が知りたい」
「信頼できる業者はどうやって探せばよいの?」
屋根塗装を検討されている方の中には、このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
実際に見積もりを頼んでも、費用の内訳や相場がわからず判断に迷うことも少なくありません。
本記事では、屋根塗装の費用相場や費用の内訳、信頼できる業者の探し方などを紹介します。
屋根塗装の費用相場がわからなくてお悩みの方は、ぜひお読みください。
目次
屋根塗装の費用相場
約30坪ほどの住宅の場合、屋根塗装の費用相場は下記のとおりとなります。
・外壁塗装+屋根塗装:110〜160万円
・外壁のみの塗装:70〜110万円
・屋根のみの塗装:60〜80万円
使用する塗料の種類や屋根材の劣化状況などによって価格は変動するので、あくまでも目安として参考にしてください。
トタン屋根の塗装に使用する一般的な塗料と価格は下記のとおりとなります。
・ウレタン塗料 1,430円~/平方メートル
・シリコン塗料 1,650円~/平方メートル
・フッ素塗料 2,640円~/平方メートル
・遮熱塗料 3,300円~/平方メートル
トタン屋根の塗装に使用する一般的な塗料と価格は下記のとおりとなります。
・シリコン塗料 1,650円~/平方メートル
・フッ素塗料 2,640円~/平方メートル
・遮熱塗料 3,300円~/平方メートル
屋根塗装をお考えの方はまずは見積もりをお願いしてみましょう。
屋根塗装の費用相場内訳
屋根塗装の費用相場の内訳は大きく分けて下記の3つで構成されています。
・職人の人件費
・塗料などの材料費
・足場の設置費用
具体的にどのような費用なのか1つずつ詳しく説明します。
職人の人件費
屋根塗装は人の手で行われるため、施工を行う職人などの人件費は必ず発生します。
また塗装前の点検や見積もり作成、養生、高圧洗浄などの作業ごとに人手がかかるため、工程ごとに人件費が発生します。
人件費は、塗装業者の職人の技術力や経験、塗装する屋根の面積や形状などによっても異なります。
屋根材の種類によっても塗装の手間や時間が変わるため、人件費に差がでることも少なくありません。
塗料や建材などの材料費
屋根塗装の費用は、どのような塗料を使用するかによって費用は大きく異なります。
塗料費用には養生や補修に使ったシーリング充填材などが含まれます。
塗料や建材などの材料費は使用する塗料のグレードや屋根の面積、工事内容によって異なるので見積もりの段階で確認しておくことが大切です。
安価な塗料で塗料費を抑えることも可能ですが、耐用年数が短い傾向にあるため注意が必要です。
足場や交通費などの諸経費
屋根塗装は高所での作業になり屋根に上がるための足場が必要です。
足場の設置費用は建物や屋根の形状によって異なり、複雑な形状のお家や屋根の場合は設置費用が割高になります。
塗装業者によっては足場の設置を外注する業者もあり、足場材の運搬費や設置に伴う人件費も諸経費として上乗せされます。
遠方の業者に依頼した場合は、交通費などの諸経費も割高になる傾向があります。
屋根塗装の費用相場が高額になるケース

・屋根の面積が広い
・屋根材の状態が悪い
・お家の立地条件
ケースごとに1つず詳しく解説します。
屋根の面積が広い
屋根塗装の費用は、屋根の面積が広いほど高額になる傾向があります。
屋根の面積が広くなるほど、必要な塗料の量が増えるからです。
屋根の勾配が大きいほど、塗装する面積は広くなり費用もさらに高くなります。
屋根塗装を検討する際には屋根の面積を事前に確認しておくことが大切です。
屋根材や下地の状態が悪い
屋根材や下地の状態が悪いと塗料が密着しにくいため、塗装の効果が十分に発揮されません。
屋根材や下地の状態が悪いと、塗装前の下地処理に手間と費用がかかってしまいます。
屋根材や下地の状態が悪いと、塗料の耐久性が低下する可能性もあります。
このような場合は、塗装を頻繁に行う必要もあり費用がかさむことも少なくありません。
屋根材や下地の状態が気になる場合は、専門業者に点検を依頼することをおすすめします。
お家の立地条件が工事に適していない
敷地が狭い住宅の場合、足場を設置するスペースが限られるため費用は高くなります。
さらに、足場を設置するために周囲の建物や植木の撤去が必要になるケースも少なくありません。
道路に面していない住宅や道路から住宅までの距離が長い住宅の場合、足場を運ぶための費用が加算される場合もあります。
ほかにも、交通量が多い道路に面している場合は安全対策を講じる必要があるので余計に費用がかかってしまいます。
屋根塗装の費用を抑えるコツ

・塗料の種類を検討する
・屋根塗装の時期をずらす
具体的にどのような点に注意すればよいか、それぞれ詳しく紹介します。
塗料の種類を検討する
屋根塗装に使用する塗料は塗料の種類によって耐用年数や価格が異なります。
塗料のグレードを下げることで塗料代を抑えられますが、耐用年数が短くなったり塗装の頻度が増えたりするデメリットも否定できません。
耐用年数が高い塗料や高機能の塗料は価格も高くなりますが長持ちするため、トータルコストを抑えられることもあります。
安易に塗料のグレードを下げると失敗することもあるので、塗装業者に相談して適切なグレードの塗料を選ぶことが大切です。
屋根塗装の時期をずらす
屋根塗装の繁忙期は、多くの業者が屋根塗装の仕事を請け負っているため、屋根塗装にかかる費用が通常よりも高くなる可能性があります。
なぜなら、繁忙期になると多くの依頼が殺到するため、単価を上げることで収益を維持しようとするからです。
繁忙期を避ければ、費用が高くなるのを防ぎやすいです。
信頼できる屋根塗装業者の探し方
信頼できる業者の探し方は下記のポイントをチェックしましょう。
・評判や口コミをチェックする
・施工実績や有資格者が在籍している
・自社施工を行っているかどうか
具体的にどのようなポイントをチェックすればよいか1つずつ詳しく解説します。
評判や口コミをチェックする
評判や口コミは信頼できる業者を選ぶ際の重要な情報源となります。
屋根塗装の口コミや評判を調べるには、インターネットやSNSなどの情報源を利用するのが便利です。
そのほかにも、実際に屋根塗装を行ったことがある人に質問してみるのもよいでしょう。
口コミ内容をチェックする際には、よい点ばかりではなく悪い点もチェックするのが大切です。
塗替え工房ながもち君も140件以上の口コミをいただいておりますので、ご覧頂けますと幸いです。
施工実績や有資格者が在籍している
施工実績や有資格者が在籍しているかどうかも、業者を選ぶ重要なポイントとなります。
施工実績が豊富な会社であれば、さまざまな工事に対応できるスキルやノウハウを持っていることが期待できるからです。
有資格者が在籍している会社であれば、法令や安全基準を遵守した施工を実施してくれる可能性が高くなります。
施工実績や有資格者については、ホームページやパンフレットなどで確認するか、直接問い合わせてみましょう。
自社施工を行っているかどうか
自社施工の場合、お客様から直接仕事を引き受けるため中間マージンが発生しません。
そのため、屋根塗装の費用を安く抑えられます。
また、お客様の希望を直接聞けるためより満足度の高い施工を行えます。
屋根塗装を検討する際は、自社施工かどうかを事前に確認しましょう。
屋根塗装の費用は業者に相談しよう

屋根塗装に失敗しないためには費用の相場を正しく把握して、信頼できる屋根塗装業者にお願いすることが大切です。
業者の対応や提案内容を確認することで、適した業者を選べます。
口コミや評判を活用して、信頼できる業者に屋根塗装を依頼しましょう。