まずはご相談ください!
まずはご相談ください!

[受付]9:00~18:00 [定休日]火・祝日・年末年始 メール・LINEは24時間受付中!

blog

外壁塗装のタイミングは?修理を考えるべき劣化症状や費用相場を紹介

  • 外壁塗装


一軒家に住んでいる人のなかには「外壁塗装の塗り替えってどのタイミングがベストなのだろう」という人もいるかもしれません。

外壁塗装は明確に塗り替えるタイミングが決まっているわけではないものの、塗り替えを検討すべき劣化症状はあります。

本記事では、外壁塗装をおこなうタイミングや塗装しなおすべき外壁の劣化症状について説明します。

季節や天候は、塗装作業に大きな影響を与える要素です。

塗装時期に最適な季節も紹介しているので、塗装のタイミングを決める参考にしてもらえると幸いです。

外壁塗装をおこなうタイミングは10年ごとが目安

ツートンカラー 外壁塗装 施工事例 ビフォー
外壁塗装をおこなうタイミングは立地環境や自然環境によって異なります。

さらに、塗料のグレードや性能によってもさまざまです。

ただし多くの場合、10年ごとが目安になるといわれています。

ここでは、10年ごとの外壁塗装を推奨する理由と必要性について詳しく説明します。

10年で外壁塗装を推奨する理由

外壁塗装のタイミングは、使用されている塗料の種類によって異なります。

塗料によっては耐用年数の目安が表示されていることもありますが、詳しく分からないものも少なくありません。

使用する塗料によっては耐久性が高く10年以上持つこともありますが、それらはあくまでも目安です。

塗料の耐用年数だけではなく、潮風や直射日光が強く当たるなど、建物の立地環境にも大きな影響を受けます。

使用している塗料の種類を覚えていない場合、10年を目安にメンテナンスを受けると安心です。

10年以内であっても塗料の剥がれやクラックなど、外壁で気になる症状を見つけたら専門業者にメンテナンスをお願いすることをおすすめします。

そのまま放置しておくと、外壁の劣化だけではなく建物の寿命が短くなるので注意が必要です。

塗料による耐用年数の違い

外壁塗装をおこなうタイミングは10年ごとが目安ですが、塗料による耐用年数の違いも大きいです。

塗料による外壁の耐用年数は下記が目安です。

・ウレタン塗料:5〜10年
・シリコン塗料:7〜15年
・フッ素塗料:12〜20年
・無機塗料:18〜20年

塗料の違いで塗装のタイミングがこれだけ変わります。

さらに、塗料の耐用年数はグレードや価格、商品によっても異なる場合があります。

ただし、あくまでも目安なので劣化の症状が見られたらできるだけ早く専門業者に相談するようにしましょう。

外壁塗装を検討すべき主な劣化症状


外壁塗装が必要な劣化状況の目安には以下の5つがあります。

・チョーキング
・クラック、ひび割れ
・塗膜の剥がれ、膨れ
・雨漏り

劣化の具合によっては、早めにメンテナンスをしないと建物に大きな悪影響を与えます。

チョーキング

外壁を触ったときに手に白い粉がつくことを、チョーキングといいます。

この白い粉は外壁の塗料が劣化したものです。

手にチョーキングがつく外壁は、保護機能が劣化し塗装がほぼ機能していない状況だと判断できます。

外壁の塗料が劣化し古くなっている証拠なので、再塗装が必要です。

クラック・ひび割れ

クラックは外壁にできるひび割れや亀裂のことです。

クラックやひび割れがある外壁は、補修を検討するべきです。

クラックやひび割れにはさまざまな種類がありますが、髪の毛ほどの幅のヘアークラックの場合は、緊急性はあまり高くありません。

ヘアークラックはモルタルやコンクリートが乾いたときにできるものなので、劣化による症状ではないからです。

ただし、構造に影響する深さのクラックを放置し続けると雨漏りやシロアリ発生の危険があります。

補修が必要なクラックかどうかの判断は難しいので、気になるものがあれば専門業者に問い合わせてみると安心です。

塗膜の剥がれ・膨れ

塗装の剥がれや膨れは外壁塗装の劣化の初期症状です。

塗装の膜の内部が膨らんでしまう症状は劣化の初期の段階で、放置すると塗装が剥がれ始めます。

早急な処置は必要ないものの、剥がれた箇所は広がっていく一方なので小さなうちに対応したほうが時間もコストも軽く済みます。

雨漏り

雨漏りは外壁の劣化症状としては末期症状なので、早急な対応が必要です。

外壁が劣化し、防水性が失われている状態で、外壁にヒビが入っている可能性もあります。

部分的な処置で対応可能なケースもありますが、内部構造の腐食があれば、かかる費用は大きくなります。

外壁塗装と季節の関係

印象 外壁塗装 施工事例 アフター
外壁塗装は、基本的には一年中いつでも施工可能です。

ただし、気温が安定していて空気が乾燥している季節のほうが施工はスムーズです。

たとえば塗料の種類によっては気温が低すぎると使えないものもあります。

さらに、雨の日は施工できないため、雨が続くと工期が長引きスケジュールが立てにくいです。

外壁塗装をするときは、台風や雪、雨が少ない春や秋がベストです。

春・秋

気温・湿度ともに安定していて急な雨や気温差が少ない春・秋は塗装に最適な季節です。

春と秋は空気が乾燥していて、塗料が乾きやすいのも塗装向きの条件です。

塗装には最適な季節ですが、デメリットもあります。

どの塗装業者も繁忙期なので予約が取りにくくなりがちで、閑散期に比べると価格も高くなります。

急な施工は難しいので、劣化があった場合はできるだけ早い段階から予約を取っておくと良いです。

梅雨

雨の日は施工できないため、梅雨のように雨が続くと工期が長引きスケジュールが立てづらくなります。

外壁の劣化など緊急性がない場合、梅雨時期は避けたほうが無難です。

業者にもよりますが、施工の途中で雨が降り始めてしまうと仕上がりに差が出ることも懸念されます。

雨の日の作業については、依頼先の業者に確認しておくと安心です。

夏は気温が高いので塗料が乾きやすく、塗装時の伸びも良いため作業性も高まります。

ただし、ゲリラ豪雨のような急な雨には注意が必要です。

また、外壁塗装中は窓が養生されてしまうため、換気ができないことも場合によってはデメリットです。

エアコンの室外機も養生のため覆われてしまうことがあるため、室内は高温になることが予想できます。

エアコンが使用できるように養生できる場合もあるので、施工前に相談してみると良いでしょう。

冬は空気が乾燥しているので、塗料の定着が良い季節です。

ただし、気温が極端に低い場合には硬化不良が起こる可能性があるため、使用できない塗料も存在します。

さらに、気温が低いと塗料が固まるまでに時間がかかることや、降雪時には施工ができないということがデメリットです。

平均気温に関しては住んでいる地域により差があるので、作業が可能かどうかは依頼する業者に聞いてみましょう。

外壁塗装にかかる費用の目安

ツートンカラー 外壁塗装 施工事例 アフター
外壁塗装にかかる費用の目安を紹介します。

費用相場は、塗装環境や使用する塗料によっても異なります。

約30坪ほどの一般的な住宅の場合、外壁のみの塗装で70〜110万円が相場です。

外壁塗装と屋根塗装を同時に施工すると110〜160万円ほどかかります。

見積もりのときの参考にしてください。

外壁塗装のタイミングは10年を目安に検討しよう

色 こだわり 外壁塗装 施工事例 アフター
外壁塗装のタイミングは10年ごとを目安にすることが一般的です。

しかし、10年ごとだけを目安にするのではなくて、使用する塗料や建物の環境によっても塗装のタイミングは左右されます。

メンテナンスをかねて外壁の劣化状況を見るのも大切です。

チョーキングやクラック、塗装の剥がれなどがあればできるだけ迅速に塗装を検討することをおすすめします。

もし、気になる症状があれば、塗装のタイミングなので専門業者にメンテナンスをお願いしましょう。

塗装に向いている季節は「春と秋」ですが、年中施工可能なので、信頼できる業者に一度見てもらうのがおすすめです。