まずはご相談ください!
まずはご相談ください!

[受付]9:00~18:00 [定休日]火・祝日・年末年始 メール・LINEは24時間受付中!

WEB限定6大特典プレゼント WEB限定6大特典プレゼント
blog

外壁塗装は下塗りが欠かせない!理由や役割、注意点まで紹介

  • 外壁塗装

外壁塗装 色変え 施工事例 アフター
「外壁塗装の下塗りって必要?」と思う方もいるかもしれませんが、外壁塗装において下塗りは完成度を左右する非常に重要な工程です。

下塗りをきちんとしないと仕上がりや性能に大きく差が出ます。

この記事では下塗りとはどういうものなのか、役割や注意点について解説します。

外壁塗装の下地について悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

下塗りは外壁塗装に必須の工程

下塗りとは、塗料を塗布する工程で一番初めに行う基礎の作業です。

一般的に、外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回に分けられます。

下塗りは、中塗り・上塗りとは違う塗料を使用します。

色は透明もしくは乳白色が多いものの、上塗りする色に合わせて色選びをすることが大切です。

基本は1度塗りで済みますが、外壁に劣化があると2度塗りが必要になることもあります。

下塗りは外壁塗装の土台となる工程で、上塗りされると見えなくなりますが、下地の出来は塗装全体にも大きな影響を与えます。

外壁塗装の下塗りの役割

外壁塗装の下塗りの大きな役割は下記の3点です。

・下地と上塗り塗料を密着させる
・塗装や塗料の機能を発揮させる
・外壁塗装の色をきれいに発色させる

役割の内容に関しては次の見出しで詳しく説明します。

下地と上塗り塗料を密着させる

下塗りには、外壁と上塗り塗料を密着させる効果があるものです。

上塗り塗料は接着力が弱く、直接外壁に塗ってもすぐに剥がれてしまいかねません。

そのため、外壁材と塗料を結びつける接着剤の役割を果たす下塗りは必要不可欠です。

塗料が剥がれてしまうと雨水が浸入し、外壁の腐食やサビなどの原因になります。

塗料を密着させて剥がれにくくすることで、防水性など塗料の性能が発揮できるのです。

下塗りで外壁塗装の効果を向上させる

下塗り塗料には、さまざまな特長があり下地に使用することで外壁塗装の効果を向上させることができます。

たとえば遮熱性が高いものや、防藻・防カビの機能を持つ下塗り塗料がそうです。

遮熱性の高い下塗り塗料を使えば、建物内部を快適な温度に維持できます。

ほかにも、防藻・防カビの特性を持つ塗料を使用することで、建材の劣化を抑制できます。

外壁塗装の色をきれいに発色させる

美しい仕上がりを実現することも下塗りの役割の1つです。

丁寧に下塗りをすることで壁面の凹凸や小さな傷を埋め均一な発色ができます。

そのため、色のムラを少なくすることが可能です。

ほかにも、そのまま上塗り塗料を塗ると外壁材が塗料を吸い込んでしまうこともあるのでその予防にも役立ちます。

とくにモルタル外壁は、塗料の吸い込みが激しいため下塗りは重要です。

外壁材と上塗り塗料の間に下塗りすることで塗料の吸い込みもなく、きれいな見た目に仕上がります。

さらに、下塗りすることで、以前の塗料が新しいものの発色を邪魔せず、望む色にできるだけ近づけることができます。

外壁塗装の下塗りの注意点

外壁塗装の下塗りの注意点は下記の3点です。

・塗装の前に外壁の洗浄を行う必要がある
・下塗りの前に補修が必要か確認する
・適切な乾燥時間を確保する

下塗りを行う際には、これらのことに注意しなければなりません。

塗装の前に外壁の洗浄を行う必要がある

下塗りを行う前に、外壁の表面をメンテナンスし高圧洗浄機で洗浄することが大切です。

汚れやカビがこびりついたままだと塗装にムラができたり、耐久年数が著しく低下したりします。

さらに、洗浄後は十分な時間をかけて外壁を乾燥させる必要があります。

洗浄を怠ると塗料の密着性が下がるので注意が必要です。

下塗りの前に補修が必要か確認する

下塗りの前に、補修が必要か外壁の現状を確認する必要があります。

もし外壁のヒビや亀裂などの劣化があれば、まずは補修を行ってから塗装することが重要です。

ヒビや亀裂があるまま下地を塗っても、その溝は埋まりません。

最悪の場合、ヒビや亀裂から雨水が外壁内部に浸入することもあります。

塗装をしてしまうと補修は難しいので、下地の前にしっかりとメンテナンスをしてもらいましょう。

適切な乾燥時間を確保する

下塗りの工程後は、十分な乾燥時間を確保しましょう。

塗料の乾燥時間は気温や湿度によって異なりますが、乾燥が不十分なまま次の工程に進むと塗膜が不安定になる可能性があります。

その場合、塗料の防水効果などがうまく発揮できません。

格安の業者などは、作業を短期間で終わらせ人件費を節約しようとする傾向はありますが、これは避けるべきです。

外壁塗装の下塗りに関するよくある質問

松山市外壁塗装U様邸

外壁塗装の下塗りに関するよくある質問を4つ紹介します。

・下塗り作業前に必要な工程はある?
・下塗りの塗り回数は何回必要なのか?
・下塗り塗料の主な種類は?
・悪徳業者や格安業者は下塗りをしないって本当?

気になる質問があれば参考にしてもらえると嬉しいです。

下塗り作業前に必要な工程はある?

外壁塗装の下塗り作業前には、「外壁の洗浄」と「劣化部分の確認」が必要です。

外壁には汚れやカビ、コケがついていることがあります。

高圧洗浄機や洗浄剤を使用して、これらの汚れを取り除きます。

洗浄後には十分に乾燥させることが必要です。

その後、劣化部分がないか確認し、必要に応じて補修や修復を行います。

下塗り作業前に洗浄と劣化部分の確認をすることで、最終的な塗装の仕上がりや耐久性を向上させることができます。

下塗りの塗り回数は何回必要なのか?

下塗りは最低1回、場合によっては2回以上行われることが一般的です。

しかし、外壁の素材や状態、選んだ塗料の種類によって下塗りの回数は異なります。

信用できる塗装業者に依頼すれば、外壁の状態を確認し、最適な下塗りの回数を決定してくれます。

下塗り塗料の主な種類は?

下塗り塗料にはさまざまな種類があり、家の状態や外壁の材質によって使い分けられます。

主な下塗り塗料を大きく分けると下記の3種類です。

 ・シーラー(下地に上塗り塗料が吸い込まれていくのを防ぐ役目)
 ・プライマー(外壁材がステンレスなど金属系サイディングボードの場合に使用)
 ・フィラー(モルタル壁ではヒビ割れが発生しやすいため、補強効果を持つフィラーが下地材)

外壁の素材や業者によって使用する下塗り塗料の種類は変わります。

詳しくは、依頼する施工業者にお問い合わせください。

悪徳業者や格安業者は下塗りをしないって本当?

優良業者は正しい手順どおりに下塗りの工程を行ってくれますが、手抜き業者および悪徳業者は下塗りの工程を省略することもあります。

手抜きポイントをチェックするためにも、見積もりに下塗り工程が含まれているかどうかを必ず確認しておきましょう。

もし怪しいと感じることがあれば、下塗りの回数や使用する予定の塗料について質問すると判断しやすくなります。

下塗りの工程がない、塗料について答えてくれないなど不審な点があれば違う業者を検討しましょう。

下塗りが外壁塗装の完成度を左右する大切な作業

ベランダ 外壁塗装 施工事例 アフター
この記事では、下塗りの大切さについて解説しました。

下塗りをすることで、塗装の仕上がりはよりきれいになり、塗料の性能も安定します。

見えなくなる下塗りを丁寧にできるかどうかは、信頼できる塗装業者を探すときの参考にもなります。

業者に見積書を作ってもらうときは、下塗り塗料の回数や塗料の種類についても質問してみましょう。

▼関連記事
外壁塗装の工程を把握し安心して施工に臨もう!生活面での注意点も解説